ピヨちゃん5歳4ヵ月・ピヨ太3歳6ヶ月


~3月16日(日)~

今回のとほとほ倶楽部にはピヨちゃんと一緒に参加しました。
ピヨ太はお父さんの野球の応援に。
(前回は逆でピヨ太が私と一緒に参加でピヨちゃんが野球の応援へ)


今回のとほとほは、暖かな春を呼び込む思いを込めて、伏見稲荷から東福寺・泉湧寺をめぐり、清水山・円山公園・八坂神社を経て四条河原町に至る豪華コース

AM10時伏見稲荷駅集合。

ピヨちゃんは電車に乗るところからワクワクしている様子★

初めてお会いする方々に最初は恥ずかしがっていましたが、段々皆さんのやさしさに打ち解けて行きました。

<伏見稲荷神社>

全国に約3万社ある稲荷神社(お稲荷さん)の総本宮です。
商売繁昌、五穀豊穣、 開運の守護神として有名で、正月には近畿では最多の参詣者が訪れます。本殿背
後には「千本鳥居」と呼ばれる朱色の鳥居のトンネルがあり、人気を集めています。

DSC_2468[1]

<つづくつづく鳥居。。>

DSC_2475[1]

DSC_2476[1]


DSC_2477[1]



<鳥居の先の山を登って>

いい景色だね。おにぎりで腹ごしらえ

DSC_2482[1]

<ピヨちゃんは木の実などを拾いながら山道を歩きました>

DSC_2483[1]

<東福寺へ>

臨済宗東福寺派の大本山。嘉禎2年(1236年)、当時の摂政だった九条道家が創建した寺で、寺名は奈良の東大寺、興福寺の二大寺から1字ずつ取って「東福寺」としたといわれています。明治の廃仏毀釈で規模が縮小されたとはいえ、今なお25か寺の塔頭(山内寺院)を有する大寺院です。


DSC_2485[1]

DSC_2486[1]

<泉涌寺へ>

真言宗泉涌寺派の総本山で、境内には、鎌倉時代の後堀河天皇、四条天皇、江戸時代の後水尾天皇
ら歴代天皇の陵墓があり、皇室の菩提寺として「御寺(みてら)」と呼ばれる由緒ある寺です。


DSC_2487[1]


DSC_2488[1]

その後向かった清水山道は大人でもきつい上り坂の山道。
ピヨちゃんはほとんど抱っこをねだらず数キロの長い道のりを歩ききりました!
本当にすごいと感心★

歩くのに飽きて何度かピンチがありましたが、メンバーの皆さんが「しりとり」にお付き合い下さりしピヨちゃんが楽しく歩けるようにしてくれました。

DSC_2494[1]

<知恩院を通って>

DSC_2495[1]

<ゴール♪>

DSC_2497[1]

【おまけ】

お友達のおかあさんがインフルエンザにかかり寝込んでしまいました
その話をきいてピヨちゃんがママ友にお手紙をかきました。

DSC_2463[1]

【おまけ②】

<手裏剣は宝物>

DSC_2467[1]